【オペラオムニア】クラサメ断章に向けて育成しておきたいキャラ

クラサメ断章に向けて

オペラオムニア(DFFOO)の、クラサメ断章(氷剣の死神)に向けて育成しておきたいキャラを紹介しています。おすすめキャラの適正理由やボス攻略のポイント予想を記載。ディシディアオペラオムニアのクラサメ断章(氷剣の死神)に向けてのキャラ育成の参考にしてください。

断章ハード攻略まとめ

関連記事
クラサメの評価 クラサメ断章攻略まとめ
クラサメ断章ガチャシミュ 開催中のおすすめガチャ
クラサメイベント攻略まとめ -

クラサメ断章攻略のポイント予想

氷属性が攻略のカギ

氷剣の死神ルフェニアに出現した「デビルホーネット」は、氷属性ダメージを与えることで特殊カウントを停止させられたので、断章で特殊カウントに変更がなければ氷属性が攻略のカギになります。

加えて、「デビルホーネット」は、HPダメージアップの効果を持つ「重量化」中に氷属性攻撃を与えると、軽くなりHPダメージアップ量が減少したため、パーティの安全確保にも氷属性が有効です。

あわせて読みたい

敵の素早さが高いためカウンターが有効

「デビルホーネット」は素早さが高いため、カウンターを発動させるチャンスが多く巡ってくると思われます。カウンターを行うことで、1行動あたりで高いダメージを与えられるため、効率よく敵のHPを削れます。

あわせて読みたい

育成おすすめキャラ

クラサメ

クラサメ

クラサメは、氷属性攻撃を行えるため、カウントやギミック対策で活躍できると思われます。さらに恩恵であることに加え、LDボードの解放も予定されているため、今後の環境での活躍にも期待できます。

クラサメの評価と使い道はこちら

セリス

セリス

セリスは、エンチャント氷での味方の強化とギミック対処が同時にできる強みを持ちます。また、敵の行動時に攻撃を行えるため、素早い「デビルホーネット」と相性がいい点もおすすめできるポイントです。

セリスの評価と使い道はこちら

ノエル

ノエル

ノエルは、「テンペストブロウ」に氷属性が含まれているため、ギミックやカウントの対策に期待できます。また、ブレイク遅延能力にも長けているため、素早い「デビルホーネット」に対しても連続行動を取られづらいと推測できます。

ノエルの評価と使い道はこちら

パロム

パロム

パロムは氷属性の全体攻撃を得意とするため、ギミックとカウント対策で活躍できると思われます。コールアビリティが特に優秀であるため、コール要員としての起用がおすすめです。

パロムの評価と使い道はこちら

レイル

レイル

レイルは、味方全員の吹き飛ばしやすさをアップさせ、非常に高いパーティ火力を実現できます。レイルは、恩恵キャラとして設定されているため、対策されないと予測できるため、活躍が見込めます。

レイルの評価と使い道はこちら

クラサメイベントのボス情報

デビルホーネット

登場する敵

クラサメイベントに登場する敵一覧
デビルホーネット

デビルホーネットの弱点/耐性

属性 火- 氷 雷- 水- 土- 風- 聖- 闇
攻撃タイプ 近距離物理
-
遠距離物理
-
魔法攻撃
-
弱体効果 【かかりやすい】
-

【かかりにくい】
-

【かからない】
-
特殊カウント 【出現条件】
HPが80%・30%未満になった後

【消滅条件】
HPが50%未満になった時

【停止条件】
カウント対象が氷属性ダメージを受けると、カウント停止

【減少条件】
プレイヤーが行動時、カウント1減少

【減少条件】
カウント対象が行動時、カウント2減少

デビルホーネットの行動

▼デビルホーネットの行動一覧
  • アビリティ
    • 【フラッピングウェーブ+】
    • カウントアビリティ
    • 敵全体の強化効果、自身の弱体効果を全て解除
    • (フレーム付きを含む)
    • ブレイク状態を回復し
    • 全体魔法BRV攻撃+HP攻撃
    • 自身に強化効果「攻撃力アップ」
    • 「HPリジェネ」付与

    • 【BRV攻撃】
    • 近距離物理BRV攻撃

    • 【突進】
    • 初期BRV未満時
    • 自身のBRVを加算し
    • 物理HP攻撃

    • 【はり】
    • 近距離物理BRV攻撃
    • 対象に弱体効果「毒」付与
    • 行動負荷が低い

    • 【突き刺す】
    • 近距離物理BRV攻撃
    • 弱体効果が付与された敵に対して、
    • より大きなダメージ
    • 行動負荷が低い

    • 【フラッピングウェーブ】
    • ブレイク状態を回復し
    • 全体魔法BRV攻撃+HP攻撃
    • 与えたBRVダメージ分、自身のBRVを回復

    • 【悪魔の針】
    • 魔法BRV攻撃
    • 対象に弱体効果「防御力ダウン」付与

    • 【ダークレーザー】
    • 魔法BRV攻撃
    • 対象に弱体効果「素早さダウン」付与

    • 【重量化】
    • 自身のBRVを加算し
    • 「とっしん」を行うまで、
    • 自身が下記の状態になる
    • ・ブレイクされない
    • ・行動順が遅らせられない
    • ・吹き飛ばない
    • ・受けるBRVダメージを軽減
    • ・受けるHPダメージを軽減
    • ・与えるHPダメージがアップ
    • 「重量化」状態時、自身が氷属性ダメージを受けると、軽くなり
    • 与えるHPダメージのアップ量が減少する

    • 【怒っているようだ…】
    • 自身の攻撃力・防御力・素早さ・初期BRV・最大BRVをアップ

    • 【我慢の限界!】
    • 「怒っているようだ…」よりも
    • 自身の攻撃力・防御力・素早さ・初期BRV・最大BRVをアップ

    • 【羽を震わせている…!】
    • 自身の攻撃力・素早さ・初期BRV・最大BRVをアップし
    • 受けるBRVダメージを軽減するようになる

    • 【羽をさらに震わせている…!】
    • 「羽を震わせている…!」よりも
    • 自身の攻撃力・素早さ・初期BRV・最大BRVをアップし
    • 受けるBRVダメージを軽減するようになる

オペラオムニアオペラオムニア攻略トップへ

© KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶オペラオムニア公式サイト

オペラオムニアの注目記事

「羅針盤の示す先」ルフェニア+の攻略法|第3部5章~後編~
「羅針盤の示す先」ルフェニア+の攻略法|第3部5章~後編~
スキン(衣装)チェンジのやり方や入手方法|スキン一覧
スキン(衣装)チェンジのやり方や入手方法|スキン一覧
緑クリスタル使用キャラ一覧
緑クリスタル使用キャラ一覧
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
フースーヤ断章シンリュウの攻略法|遠き月の賢人
フースーヤ断章シンリュウの攻略法|遠き月の賢人
最強キャラランキング
最強キャラランキング
第2部5章ガチャは引くべきか
第2部5章ガチャは引くべきか
「羅針盤の示す先」ルフェニア+の攻略法|第3部5章~後編~
「羅針盤の示す先」ルフェニア+の攻略法|第3部5章~後編~
スキン(衣装)チェンジのやり方や入手方法|スキン一覧
スキン(衣装)チェンジのやり方や入手方法|スキン一覧
緑クリスタル使用キャラ一覧
緑クリスタル使用キャラ一覧
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
フースーヤ断章シンリュウの攻略法|遠き月の賢人
フースーヤ断章シンリュウの攻略法|遠き月の賢人
最強キャラランキング
最強キャラランキング
第2部5章ガチャは引くべきか
第2部5章ガチャは引くべきか
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
オペラオムニア攻略班オペラオムニア攻略班
所持武器数 コンプリート
次元の最果て すべてパーフェクト攻略済
6戦士 すべてパーフェクト攻略済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー